とうしゃじん (唐沙參)
学名 |
Adenophora stricta (A.rotundifolia, A.axilliflora, A.argyi) |
日本名 |
トウシャジン |
科名(日本名) |
キキョウ科 |
日本語別名 |
マルバノニンジン |
漢名 |
沙參(サシン,shāshēn,しゃじん) |
科名(漢名) |
桔梗(ケツコウ,jiégěng)科 |
漢語別名 |
南沙參、挺枝沙參、沙和尚 |
英名 |
|
2023/06/20 小石川植物園 |
|
|
辨 |
Adenophora stricta には、次のような種内分類群を区別することがある。
subsp. aurita 四川産
subsp. confusa(昆明沙參) 雲南産
subsp. sessilifolia(無柄沙參) 河南・陝甘・兩湖・廣西・四川・貴州・雲南産
subsp. stricta(沙參)
シロバナトウシャジン f. albiflora
ナガバノニンジン var. lancifolia
|
ツリガネニンジン属 Adenophora(沙參 shāshēn 屬)については、ツリガネニンジン属を見よ。 |
訓 |
岩崎灌園『本草圖譜』(1828)に、「杏葉沙參(キヤウヤウシヤシン)救荒本草 唐(トウ)沙參和俗」と。
|
説 |
朝鮮・河南・陝甘・華東・兩湖・廣西・四川・貴州・雲南に分布。
日本では古くから栽培。一説に、本州(東北)にも産すると。 絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)。 |
誌 |
中国では、ツリガネニンジンやトウシャジンなどの根を沙參(サシン,shāshēn,しゃじん)・南沙參と呼び、薬用にする。ツリガネニンジンの説を見よ。 |
|